

こんにちは ひとりです。
この記事では
iPhoneで simエラー、 不正なsimです などと表示され
simカードが認識できなくなった場合の対処法を紹介していきます。
ステップ①:端末の再起動
iPhoneに限らず、PCなども何か不具合が起きた時は、とりあえず再起動が有効です。

iPhone X 以降の端末の場合は、電源ボタン+音量ボタン(どちらか片方)を同時に長押しすると「スライドで電源オフ」が表示されるのでここで電源を完全に落とします。
その後、電源長押しで起動すれば再起動完了です。
大概の場合はこれで治っちゃったりしますが、治らない場合はステップ2に進んでください。
ステップ②:simカードを挿し直す
iPhoneの電源を切り、simカードを抜き取ります。

汚れなどがついていた場合は、綿棒などでsimカードを軽く掃除してから挿し直します。
挿し直す際は、simトレーにしっかりはまっていることを確認してください。この時に、無理に挿し込むとsimカードが傷つき故障の原因になります。
ステップ③:キャリアアップデート・IOSアップデートを行う
キャリアアップデート方法
iPhoneの設定画面を開く<一般をタップ<情報をタップ
もし、キャリアアップデートができていない場合は、3つ目の画像の情報の画面でアップデートを行うか尋ねられるので、「確認」または「はい」をタップすればOK。
何も表示されなければ最新の状態なので何もしなくてOK
IOSアップデート方法
iPhoneの設定画面を開く<一般をタップ<ソフトウェア・アップデートをタップ
もし、IOSのアップデートが必要な場合は、3枚目の画像のソフトウェア・アップデートでダウンロードまたは、アップデートと表示されますのでそこをタップすればOK(IOSアップデートは結構時間がかかります。)
「お使いのソフトウェアは最新です」と表示されていれば何もしなくてOK
それでも解決しない場合
ステップ①〜③を試しても症状が解消されない場合は、simカードまたは端末故障の可能性が高いです。
契約してるキャリアに問い合わせて、simカードの交換または、端末の交換を行いましょう。
simカードの交換は初期不良の場合だと無料で交換できたりしますが、〇〇日以内限定なことが多いので早めの対処が重要です。
楽天モバイルのsim故障の場合は下記を参照してみてください。
⇓このサイトを支援する⇓

人気ブログランキング